パソコン教室で受講する際の費用は?
- fillo
- 2024年3月2日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年8月28日
こんにちは~。
今年もあっという間に3月に入ってしまいましたね。
毎年言っていますが「はやい~~~~」この一言につきます。
最近、3年ほど前から数回資料請求をいただいていたお客様がご入会されました!
資料請求をいただいてから数年後のご入会はとても珍しいのですが、「パソコン教室に通いたいとは思っていたんですけど腰が重くて」と仰っていました。
このように通いたいと思ってはいるが踏み出せない方、今年こそパソコン教室に通ってスキルアップしようとか、転職を考えているという方に、パソコン教室で受講する際の費用の内訳をご説明したいと思います。
一言でパソコン教室と言っても、受講したい内容、通う頻度、受講期間、レッスン形式などで料金は変わります。また、専門的な内容であれば料金が高くなることが一般的です。
代表的なのが、デザイン系のお仕事で使用するAdobeソフト(illustrator・Photoshop・Premiereなど)やCADなど。
レッスン形式はパソコン教室によって違い、主に以下の5つの形式に分かれています。
オンライン形式
映像授業による個別学習形式
学校のように講師が前に立ち授業を行う集団学習形式
講師1名に対し複数名にレッスンを行う個別学習形式
講師1名、生徒1名のマンツーマン形式
当スクールは、講師1名に対し生徒様は最大4名までの『少人数個別学習形式』になります。
これらの違いを理解した上で料金の内訳をみていきたいと思います。
一般的なパソコン教室の料金の内訳
パソコンスクール フィーロの料金内訳
パソコンスクール フィーロでは、「入会金」「受講料」「教材費」この3つの料金以外は頂いておりません。
(※資格を取得される場合は、別途、取得されたい試験の受験料が必要になります。)
料金を比較する際は1レッスンあたりの受講料がポイントかと思いますが、以下の2点もチェックし、それらを含めて月額でいくら必要なのかを比較されてください。
月会費・施設利用料・機材のレンタル料などが必要なのか
レッスン時間
また、教室の雰囲気や働いている講師のスキルも重要なポイントになります。
ほとんどのパソコン教室では無料体験を実施していますので、まずは実際に教室を訪れてカウンセリングや無料体験レッスンに参加してみましょう。
カウンセリングや無料体験のお申し込みはこちら。



















コメント