top of page

XML形式の通知書(公文書)の開き方

  • fillo
  • 10月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:10月11日

こんにちは。

久しぶりのブログになりますが生きてます!


元気に生きています!


インテリアコーディネーターの資格を取得したのですが、ありがたいことに定期的にお仕事をいただいておりまして、とても充実した時間を過ごしております٩( ''ω'' )و


パソコンスクールの講師としてのお仕事も楽しいのですが、インテリアのお仕事もとっても楽しいです!


勉強や経験が足りず悩むことも多いですが、自分自身の成長のために日々知識の吸収に勤しんでおります。


さて、話は変わりますが、久しぶりに機構から送付される公文書(XML形式の通知書)を確認しようとしたら、今までやっていた操作では開くことが出来ず困惑…。


機構の説明のページも情報が古く、その通りにしても開くことができない…。


やっとこさ開き方がわかり公文書を確認することが出来たのですが、これは困っている方も多いのではと思い、自分のためのメモにも良いのでブログを書くことにしました。


私は今まで、XML形式のファイルは「Microsoft Edge」で開いて確認していましたので、


最新のMicrosoft Edgeでの開き方になります。

バージョン 141.0.3537.71 (公式ビルド)



右上の「・・・」をクリックし、「設定」をクリックします。

ree

「既定のブラウザー」→「Internet Explorer モード(IEモード)でサイトの再読み込みを許可」を有効にします。

  ※ ブラウザの再起動が必要となりますので、必ず「再起動」をしてください。

ree


③ 「外観」→「ツールバー」をクリック

ree


「外観 / ツールバー」の「Internet Explorerモード(IEモード)」をクリックし有効にする

ree

⑤ Edgeのメニューバーに「Internet Explorerモード(IEモード)」のアイコンが表示されます。

ree


公文書をEdgeで開き 、メニューバーの 「Internet Explorerモード(IEモード)」アイコンをクリックすると公文書が開き確認することができます。



どこかの誰かの悩みの解決になれば嬉しいです(*´ω`*)

コメント


最新記事

最後まで読んでいただきありがとうございました^^

下のボタンで応援いただけるとまた更新する励みになりますので、よろしくお願いいたします!

熊本のパソコン教室ならパソコンスクール フィーロ 土日祝日も開校中!

お問い合わせ:096-285-7711

© pasokon school fillo
bottom of page