top of page

今さら聞けないパソコン用語集

デスクトップパソコン

モニターとコンピューターの本体が別々になっているパソコンのことを指します。ノートパソコンと違い、持ち運んだりしないので「据え置き型」という方もいます。パソコンの性能でノートがいい、デスクトップがいい、ということはありません。デスクトップ型は修理の時、パーツ交換が簡単だったりするなど、ノート型にはないメリットがあります。同じくらいの性能であればノート型よりもデスクトップ型の方が安い傾向にあります。

デスクトップ(画面)

パソコン操作時にいう「デスクトップ」というのは、このような一番はじめに表示される画面のことを指します。ですので「写真はデスクトップに置いたよ」と言われた時は、インターネットやワードなど、開いている画面をすべて閉じて、このデスクトップを見ると良いということになります。

OS(オーエス)

誰かにパソコンのことを聞こうとすると「OSはなんですか?」と聞かれることがありませんか?OSとはオペレーションシステムの略語で、パソコンを動かす一番大元になるシステムのことです。

パソコン業界でいう一般的なOSは「Windows(ウインドウズ)」か「Machintosh(マック)」のどちらかです。専門的なことをされる方は違うOSを使われることがありますが、普通のお仕事や趣味で使う場合には、上記の2種類のどちらかになります。

MOS(モス)

MicroSoft Office社が発行している、エクセルやワード、パワーポイントなどの資格です。資格はそれぞれ希望するものを別に取ることが出来ます。

<資格の特徴>

ソフト内にあるほぼすべてのボタンを操作できる知識と技術を要しているかを試すタイプの試験内容になっています。ソフトの機能をまんべんなく覚えることができ、効率的な操作スキルを習得できるため、就職や転職時に「以前の仕事では特定の操作はしていたけど、他社でどのくらい通用するのかがわからない」ということがなくなります。

アドバンスクールでは、各教室が試験会場校となっているため、資格対策講座を受けている教室で、そのまま受験が出来るため、落ち着いて受験が出来ると好評です。

Wi-fi(ワイファイ)

別名で無線LANとも言われます。パソコンなどを無線でインターネットに接続するための技術のことです。

Wifiルーターという機械を、自宅に引かれたインターネットの線と繋ぐことで無線が利用できるようになります。

パソコンやスマートフォン、ゲーム機などWi-fiを利用できる端末は増えています。ただし、利用する側の端末に受信機がついていないと利用できません。古いパソコンやゲーム機でも受信機のない端末では無線は利用できません。

USBメモリー(ユーエスビーメモリー)

パソコン内にある、写真や音楽、仕事のデータなどを、別のパソコンに移すときに使用する保存用の端末です。

銀色の差込口部分がUSBという形式になっているため、USBメモリーと呼ばれています。

保存の容量が1GB~128GBくらいまであり、取り扱うデータによって容量を選びます。スマホで撮るような写真データであれば、高画質モードで1,200枚程度、標準画質で4,000~5,000枚程度保存できます。

SEO(エスイーオー)

自分のホームページを、GoogleやYahooから検索された時の検索結果画面の上位に表示するための施策です

基本的には1ページ目の上位にホームページが表示されれば、問い合わせや来客が増えるため、ホームページを使って商売の集客をしたい方には有効な戦略になります。

手法に明確な正解はなく、更新をこまめに行ったり、人が読みたくなるような内容を作る、他人のサイトから自社ホームページを紹介してもらう、など様々な方法があり、出来ることから対策を行っていきます。

​アドバンスクールでもSEO講座は対応しております。(※対応できる講師に限ります)

CAD(キャド)

パソコンを使って図面を作成できるソフトのことをCADといいます。

主に、建築図面や、土木、電気工事、機械設計に関連する業種で使用されており、就職・転職に役立つ「手に職」として人気の高いスキルです。

建築系の会社では「事務兼CADオペレーター」や「営業兼CADオペレーター」、「インテリアコーディネーター」という働からの需要も高く、女性の受講者も多いのが特徴的です。

建築の知識がなくても、図面は引くことができ、アドバンスクールはません校は「建築CAD検定試験」の会場校になっており、資格の取得も可能です。

WEB(ウェブ)

WEBとは一般的に、インターネット上のホームページのことを指します

「WEBデザイナー」は、イラストレーターやフォトショップなどのデザインソフトを使って、ページのデザインを作成し、HTML(エイチティーエムエル)やCSS(シーエスエス)というプログラムを使って、ホームページを作る人気の職業です。

​アドバンスクールでは、上記デザインソフトを習得し、プログラムが不要なWiXという仕組みを使ってホームページが作れるようになる講座をご用意しております。

スクリーンショット

パソコンの画面に表示されている部分を、画像として保存することを「スクリーンショット」と言います。(略して『スクショ』という人もいます)

主に、他人に自分が見ている画面をメールなどで送って見せたい場合に、スクリーンショットで画面を保存してメールなどで相手に送ります。

スクリーンショットをする方法はいくつかありますが、キーボードの「PrintScreen」と書かれたキーを押すと、画面がパソコンに記憶されますので、それをWord(ワード)などに貼りつければ画面を保存することが出来ます。

少人数制個別レッスン

1回の授業時に最大5名までしかご予約を取らない少人数制で、レッスン内容はそれぞれ個別に違うことを受講されています。基本的にテキストを使用し、疑問点は講師が細かく補足を入れながら説明します。

​他人に合わせる必要がないので、早く進めたい人は効率よく授業を進め、じっくり学びたい方は納得がいくまで反復を繰り返したり、自分のペースに合わせて受講が出来ます。

オンデマンドレッスン

インターネットを経由して、録画された映像や操作を見ながら学ぶ学習方法です。動画なので、わからないところは巻き戻して復習する形になります。サービスによっては、質問がある場合メールなどで送っておき、次回授業までに回答があったりします。アドバンスクールではこの形式は取り扱っておりません。

Please reload

bottom of page